![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | 2016年10月5日 | 【目黒区後援】目黒区マンション管理士会セミナー開催のお知らせ |
目黒区後援! 管理組合役員必修講座 ◎対 象 目黒区および近隣マンション管理組合役員・区分所有者等 ◎日 時 平成28年10月16日(日)午後1時30分〜4時30分 ◎会 場 中目黒住区センター 第1会議室 住 所:東京都目黒区中目黒二丁目10番13号中目黒スクエア 最寄駅:東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」徒歩10分 電 話:03-3719-0694 ◎内 容 (1)セミナー【専門家によるセミナー】13時40分〜15時10分 テーマ@:『高経年マンションへの対応策』 講 師:当会理事/マンション管理士 新井 俊幸 テーマA:『大規模修繕工事の進め方』 講 師:当会理事長/マンション管理士 中井 勲 (2)グループ討議 15時20分〜16時30分 Aグループ:管理組合の運営 Bグループ:建物設備の修繕 ※ご参加者がグループに分かれ、マンション管理士を交え個別の問題点について解決策・手順等を検討していきます。 ◎定 員 先着30名 ◎参加費 無料 ◎主 催 目黒区マンション管理士会 ◎後 援 目黒区 ◎受 付 FAX・メール・ハガキのいずれかにてご予約が必要です ◎お申込み・お問い合わせ先 裏面の申込書に、ご住所・お名前・ご連絡先等をご記入のうえFAXいただくか、 メール、ハガキのいずれかにて下記事務局までお送りください。 目黒区マンション管理士会 事務局 所在地:〒152-0031 東京都目黒区中根1−25−17−602 FAX:03−3717−2602 メール:i-nakai@fx.catv.ne.jp ホームページ:http://mankan-meguro.com | ||
![]() | ||
![]() | 2016年7月24日 | 目黒区マンション管理士会セミナー開催のご報告 |
7月24日(日)13時半より、東京都目黒区自由が丘住区センター会議室にて開催されました目黒区マンション管理士セミナーにつきましては、 @『役員のなり手不足への対応策』(当会理事/マンション管理士 新井俊幸) A『民泊およびシェアハウス問題にどう対応するか』(弁護士/マンション管理士 石川 直紀) の2大テーマに対し、目黒区在住の管理組合役員、区分所有者などの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 限られた時間でしたが、グループディスカッションにおいても皆様から活発な意見が出され、問題の共有化を図っていただけたかと存じます。 本セミナー開催にあたり後援の目黒区には、多大なるご支援ご協力を賜り深くお礼申し上げます。 | ||
![]() | ||
![]() | 2016年4月17日 | 【目黒区マンション管理士会】入会のご案内 |
難関「マンション管理士試験」を合格された皆様へ 目黒区周辺にお住まいの方で「マンション管理士試験」を見事に突破された皆様は、ぜひ当会に入会してみませんか? 目黒区マンション管理士会では、目黒区で活動しているマンション管理士が、マンション管理組合の諸問題の解決、セミナー・相談会の開催を行ないながら、東京都、目黒区などの行政との協力体制のうえ、地域に根ざした、きめ細かな支援活動を行っています。 地元でのこうした活動にご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 <<お問い合わせ先>> 目黒区マンション管理士会事務局 所在地 〒152-0035 東京都目黒区中根1−25−17−602 TEL/FAX:03−3717−2602 Mail i-nakai@fx.catv.ne.jp | ||
![]() | ||
![]() | 2015年12月6日 | 目黒区マンション管理士会セミナー開催のご報告 |
12月5日(土)13時半より東京都目黒区鷹番住区センター会議室にて開催されました目黒区マンション管理士セミナー『大規模修繕の手順、トータルアドバイザー方式の概要』、『トータルアドバイザー方式の実例紹介と注意点について』につきましては、目黒区在住の管理組合役員、区分所有者などの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 限られた時間でしたが、グループディスカッションにおいても皆様から活発な意見が出され、問題の共有化を図っていただけたかと存じます。 本セミナー開催にあたり後援の目黒区には、多大なるご支援ご協力を賜り深くお礼申し上げます。 | ||
![]() | ||
![]() | 2015年12月5日 | 【目黒区後援】目黒区マンション管理士会セミナー開催のお知らせ |
![]() ◎ 日 時 平成27年12月5日(土)午後1時30分〜4時30分 会場:目黒区鷹番住区センター第4 会議室 住所:東京都目黒区三丁目17-20 電話:03(3715)9231 ☆ セミナー【13 時30分〜15 時15 分】定員20名 テーマ@『大規模修繕の手順、トータルアドバイザー方式の概要』当会理事新井俊幸 テーマA『トータルアドバイザー方式の実例紹介と注意点について』当会理事長中井勲 ☆ 個別懇談及びグループ討議15 時20 分〜16 時30 分まで (グループ討議は、マンション管理士を交え、管理運営及び建物・設備等参加者のご希望テーマを踏まえながら、個別の問題点について解決策・手順等を検討していきます。) 対象: 目黒区所在分譲マンションの管理組合役員・区分所有者等 定員: 先着20 名(先着順、定員になり次第締め切り) 費用:無料 主催: 目黒区マンション管理士会 後援:目黒区 受付: FAX にてお申し込みください。 お申込み・お問い合わせ先 裏面のセミナー申込書に、必要事項をご記入の上、下記までFAX でお送りください。 またメールでの申し込みも受付いたします。 目黒区マンション管理士会事務局 所在地:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-22-3−201 電話・FAX:03—3717-2602 ホームページ:http://mankan-meguro.com mail: i-nakai@fx.catv.ne.jp | ||
![]() | ||
![]() | 2015年6月20日 | 【目黒区後援】「目黒区マンション管理士会」セミナー開催のお知らせ |
テーマ:『規約改正のポイント』、『管理会社の活用法』 マンション管理組合の役員の方を対象に『目黒区マンション管理士会』による《セミナー》を開催します。セミナー終了後、参加者とマンション管理士を含めて《グループ討議》を行います。ぜひご参加ください。 ◎ 日 時 平成27年6月20日(土)午後1時30分〜4時30分 ◎ 会 場 下目黒住区センター 第2会議室 住 所:東京都目黒区下目黒二丁目20番19号 最寄駅:JR/東急目黒線「目黒駅」下車徒歩約8分 電 話:03-5496-5813 ◎/ 内 容 (1)セミナー【専門家によるセミナー】13時30分〜15時15分 テーマ@:『規約改正のポイント』 講 師:目黒区マンション管理士会理事長 中井 勲 テーマA:『管理会社の活用法』 講 師:目黒区マンション管理士会副理事長 中村 秀之 (2)グループ討議 15時20分〜16時30分 Aグループ:管理組合の運営 Bグループ:建物設備の修繕 ※ご参加者がグループに分かれ、マンション管理士を交え個別の問題点について解決策・手順等を検討していきます。 ◎/ 定 員 先着20名 ◎/ 参加費 無料 ◎/ 主 催 目黒区マンション管理士会 ◎/ 後 援 目黒区 ◎/ 受 付 FAX・メール・ハガキのいずれかにてご予約が必要です。 ◎/ お申込み・お問い合わせ先 裏面の申込書に、ご住所・お名前・ご連絡先等をご記入のうえFAXいただくか、 メール、ハガキのいずれかにて下記事務局までお送りください。 目黒区マンション管理士会 事務局 所在地:〒152-0035東京都目黒区自由が丘1-22-3-201 FAX:03−3717−2602 メール:i-nakai@fx.catv.ne.jp ホームページ:http://mankan-meguro.com | ||
![]() | ||
![]() | 2015年1月5日 | 「マンション共用部分リフォーム」金利引き下げについて |
住宅金融支援機構の「マンションすまい・る債」を積み立てている管理組合向けの融資金利が、通常のマンション共用部分リフォーム融資の金利から年0.20%引き下げた金利となりました。 耐震改修工事を行う場合は、従来から融資金利を年0.20%引き下げる措置を行っているので、マンションすまい・る債積立組合が耐震改修工事を行う際には、さらに、年0.20%引き下げた金利となります。 ▼ 詳しくは、こちらから http://www.jhf.go.jp/topics/topics_20141201_2.html ▼ マンションすまい・る債については、こちらから http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile.html | ||
![]() | ||
![]() | 2014年12月24日 | 「耐震性不足のマンションに係るマンション敷地売却ガイドライン」等の策定について |
国土交通省では、本日施行のマンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第80号)において創設されたマンション敷地売却制度の進め方に関する指針について、「耐震性不足のマンションに係るマンション敷地売却ガイドライン」をとりまとめました。 これに関連して「マンション敷地売却関連書式・支援制度集」をとりまとめ、国土交通省ホームページにて公表をされましたので、併せてお知らせします。 ※国土交通省ホームページ http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseitatekae.htm | ||
![]() | ||
![]() | 2014年12月24日 | 「耐震性不足のマンションに係るマンション敷地売却ガイドライン」等の策定について |
国土交通省では、本日施行のマンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第80号)において創設されたマンション敷地売却制度の進め方に関する指針について、「耐震性不足のマンションに係るマンション敷地売却ガイドライン」をとりまとめました。 これに関連して「マンション敷地売却関連書式・支援制度集」をとりまとめ、国土交通省ホームページにて公表をされましたので、併せてお知らせします。 ※国土交通省ホームページ http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseitatekae.htm | ||
![]() | ||
![]() | 2014年12月22日 | 「理事会運営細則モデル」の掲載 |
公益財団法人 マンション管理センター国土交通大臣指定 マンション管理適正化推進センター)によって、「理事会運営細則モデル」が掲載されました。 また、法人管理組合による滞納管理費等の請求に関するQ&Aを新たに作成し、 関連する裁判例とリンクさせて更新されましたので、ご覧下さい。 ● (公財)マンション管理センターが作成した「理事会運営細則モデル及び細則モデルコメント」を新たに掲載しました。 ● 法人管理組合による法人化以前の滞納管理費等の請求について、新たにQ&Aを作成し解説するとともに関連する裁判例にリンクさせました。 ● 国土交通省が平成26年10月に公表した「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン改定版」を掲載しました。 ▼ 詳しくは、公益財団法人 マンション管理センターHPから http://www.mankan.or.jp/03_supportnet/supportnet.html | ||
![]() |
Copyright © 目黒区マンション管理士会, All rights reserved.